「腰痛・膝痛にも?インソールの知られざる効果と選び方」

インソールの役割とは?

「インソール」と聞くと、靴の中敷きというイメージを持つ方が多いですが、実はその効果は足の疲れを和らげるだけにとどまりません。正しく選んだインソールは、足元から姿勢を整え、全身のバランスをサポートしてくれる優れものです。

インソールが腰痛・膝痛に効く理由

当院に来られる患者様の中には、「腰が痛い」「膝に違和感がある」といった訴えをされる方が少なくありません。こうした不調の原因のひとつに、実は足のアーチの崩れ歩き方の歪みがあることも多いのです。

インソールを活用することで、以下のような効果が期待できます:

  • 足のアーチをサポートし、歩行時の衝撃を吸収
  • 左右の足のバランスを整えることで骨盤や背骨の歪みを軽減
  • 長時間の立ち仕事や歩行でも疲れにくくなる

当院では整体施術と併せて、インソールの使用を提案することで、より高い改善効果を実感していただいています。

インソール選びで大切なポイント

市販のインソールにはさまざまな種類がありますが、症状や足の形によって最適なものは異なります。以下の点に注目して選びましょう:

  • アーチサポートがしっかりしているか
  • かかとの安定性があるか
  • 素材が柔らかすぎないか(柔らかすぎると逆に歪みやすい)
  • 靴にしっかりフィットするか

特に症状がある方は、自分に合ったインソールをプロと一緒に選ぶことが大切です。当院では、足の構造チェックや歩行の癖を見た上で、最適なインソールをご提案しています。

整体とインソールの相乗効果

身体のバランスは「足元」から整えることが重要です。整体で身体の歪みを調整したあとにインソールでその状態を保つことで、再発防止にもつながります。

実際に当院でインソールを取り入れた方からは、「立ち仕事がラクになった」「以前よりも歩くのがスムーズになった」といった声を多数いただいております。

まとめ

腰痛や膝痛でお悩みの方は、ぜひ一度「足元」に目を向けてみてください。インソールは単なる中敷きではなく、体全体のバランスを整えるツールです。

整体と併せて取り入れることで、より効果的に不調の改善が期待できます。

ご自身に合ったインソールの選び方に不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。


よくある質問(Q&A)

Q1. インソールを使えば、腰痛や膝痛は治りますか?

A1. インソールは痛みの原因となる「足元の歪み」をサポートするツールです。単体での改善には限界がありますが、整体と併用することで根本的なケアが可能です。

Q2. 市販のインソールでも効果はありますか?

A2. 市販品でも自分の足に合えば効果は期待できますが、誤った選び方をすると逆効果になる場合も。症状がある場合は専門家にご相談いただくのがおすすめです。

Q3. インソールはどのくらいの期間で交換すべきですか?

A3. 使用頻度にもよりますが、目安は1年〜2年です。クッション性が落ちたり変形が見られたら交換のサインです。

桜山鍼灸整骨院

【住所】
〒249-0005 神奈川県逗子市桜山4丁目2−25 杉山ビル 1F左号

【電話】0468737863