空気が乾燥していて。ツライですね。。。
肌も目もカラカラに乾燥してませんか?
ここで注意しなくてはいけないのは
風邪予防ではないでしょうか?
予防するには日頃から予防することが
とても大事です。
一緒に復習して行きましょう!!
基本的は、
手洗いうがい、体を休める、睡眠など
コロナ禍で習慣的に行なっていることと
思いますが、
ワクチンを接種して安心して
欠けている事はないでしょうか。。。
あとは、
食べ物でも抵抗力を高める工夫をしたいですね。
鍼灸の学問の基礎である
一般的なところの漢方医学では、
風邪は鼻、ノドからはいり
五臓では肺の働きが弱くなると
せきやくしゃみ、鼻づまりの症状が多くなります。
肺は空気の乾燥にも影響を受けやすくなるので
病気の原因も入りやすくなります。
そこで取り入れたい食材金柑です。
肺の働きを整え、気の巡り、
体を温める性質のあるでこの時期にぴったりです。
今年は通院されている患者さんから
金柑を頂戴しました!!
金柑はビタミン、ミネラル、食物繊維など様々な
栄養が含まれているようです。
ぜひ試してみて下さい
パウンドケーキへの変身も
個人的にはありです。